CATEGORY

経済

  • 2022年7月23日

インフレで貯蓄は絶対ダメ!投資をすべし!

長い間デフレに苦しんでいる日本ですが、円安影響でインフレが進んでいます。 今まで経験したことのないインフレが進んでおり、家計はかなり苦しくなりつつあります。 デフレが続いている中では、貯金で日本円を持ち続けることは非常に有利でした。 しかし、1ドル140円が見え、さらに日本の賃金も上げる動きが出てお […]

  • 2022年6月14日

投資環境が最悪な今こそドルコスト平均法は続けろ!

レバナスが終わり、仮想通貨も終わっています。 日経平均も円安で伸びやすい状況ですが、伸び悩んでいます。 つまり、投資はオワコン化しているのが現状です! 投資を今やる人はかなり変わった人だと思います(笑) しかし、個人的にはこのような状況でも投資はしっかりと続けるべきだと思っています。 それはドルコス […]

  • 2022年5月29日

子育て世代で最も得する年収はいくらか?

子育て世代への給付金が増えています。 児童手当や高校の無償化など、ここ数年で子供を育てる環境は少しずつは良くなっています。 私自身も子供が生まれて、この恩恵をありがたく感じています。 さて、この手当関係は年収制限などがあり、誰でも全額の給付を受けられるのではありません。 それでは最も恩恵を受けうる、 […]

  • 2022年5月7日

岸田政権は資産所得倍増計画しつつ金融所得課税強化するのか?

岸田首相がロンドンの金融街、シティーで講演した内容に「資産所得倍増計画」を発表しました。 日本の金融資産2,000兆円の内、約1,100兆円が現預金として保有しており、これを投資へ有効活用したいというものです。 個人的には金融所得課税も検討しており、そもそも所得課税に対してどうしたいのかの判断が付か […]

  • 2022年4月30日

全世帯の所得は25年で32%、175万円減少。どんどん貧しくなる日本。

日本はどんどん貧しくなっています。 バブル経済の時代は私も小さくて記憶にはありませんが、その時代に比べると今の日本は大きく変わっています。 実際に記憶のある2000年代と比べても、日本は裕福になっていると感じてはいません! 実際に全世帯の所得は94年の550万円から19年は372万円と32%(178 […]

  • 2022年3月20日

円安が進み、どんどん安くなる日本の給与

ロシアのウクライナ侵攻やアメリカの利上げで円安が進んでいます。 一昔前は有事の円高と言われていましたが、今は逆です。 有事の際は円が売られる時代になっています。 それだけ、日本の通貨の力が弱くなっているということです。 さて、円安が進むということは日本の給料はどんどん下がっているということも事実です […]

  • 2022年1月15日

人間は想像以上に非合理!行動経済学が面白い!

人間は非常に非合理な生き物です。 実は合理的な判断をすると思っていても想像以上に非合理です。 実際に私自身は全然合理的な人間だと思っていません(笑) 経済学を学んだことがある方は聞いたことがあると思いますが、経済学では人間は非常に合理的な人間(=経済人)という設定です。 しかし、実際の人間は全然合理 […]

  • 2021年11月18日

良いインフレと悪いインフレとは?今のインフレはどちらなのか?

最近、物価が上がっているというニュースが流れています。 インフレという言葉を聞いてどのような印象をもっていますでしょうか? ポジティブな印象でしょうか? それともネガティブな印象でしょうか? 個人的には良いポジティブな印象を持っています! インフレは決して悪いことではありません。 しかし、インフレに […]

  • 2021年10月10日

金融所得課税は当面見直さず!明日の株価は上がるのか!?

岸田政権になって投資家が一番気になっているのは金融所得課税の増税です。 株式売却益や配当を受け取った際は、申告分離課税で税率が約20%に固定されています。 給与所得は収入が上がれば上がるほど税率が上がる累進課税です! 金融所得課税が増税されるかドキドキしていましたが、、金融所得課税の強化について「当 […]

  • 2021年10月4日

岸田政権の目玉!所得倍増のためには付加価値の向上は必須!分配なくして成長なしは賛成です!

岸田政権で最も興味があることは経済政策です! 失われた30年と言われています。 むしろバブル景気が奇跡でその後は経済成長がほとんどありません。 30代以下の方にとっては、バブルを経験した記憶がないので、不景気が普通になっています。 岸田政権で、果たして経済成長を見込めるのでしょうか?

  • 2021年9月25日

GPIFの恒大集団への投資額は186兆円の内、たったの97億円。比率にして0.005%!

GPIFが恒大集団へ投資をしていると話題になってます。 GPIFの恒大集団への投資額は債券と株式の合計で97億円です! 私達の大事な年金を96億円もムダになる可能性があるのかと、怒っている方もいるでしょう。 しかし、GPIFの投資総額は186兆円もあり、恒大集団への投資はほんのわずかで気にする必要は […]

  • 2021年9月12日

アジャイル型と45歳定年制。失敗を許し、走りながら考え、個人がより強くなる社会に!

45歳定年制度というワードが話題になっています。 9月9日に開催された、経済同友会・夏季セミナーで経営者らが参加し、「日本が三流国に落ちていかないようどう変わるべきか」という危機意識のもとに議論した中で出た言葉です。 私自身も今後の働き方を考えさせられるワードとなりました。 45歳定年よりもアジャイ […]

  • 2021年8月9日
  • 2021年8月8日

購買力平価説(PPP)とはなにか?物価を見れば為替がわかる!

良くニュースや経済用語で購買力平価説(PPP)という言葉を聞いたことがあると思います。 経済学を学んだりしている方はPPPという覚えやすい三単語の為、記憶に残っている方も多いと思います! 購買力平価説は外国為替レートの決定要因を説明する概念の一つです。 一見、とても難しそうに思えるこの購買力平価説で […]

  • 2021年6月26日
  • 2021年6月27日

家計の金融資産は過去最高の1,946兆円!だけど株と投資信託はわずかの279兆円しかない。

日銀が6月25日に発表した2021年1~3月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産残高は3月末時点で1,946兆円と過去最高になりました。 前年と比べて7.1%増加しており、日本人の資産はこの一年で大きく増加しています。 増加の要因は、株高の影響で金融資産の増加した影響が大きいと報道されて […]

  • 2021年5月9日

日本の証券会社は手数料を無料にして何で稼ぐのか?

SBI証券が4月20日に予想外の発表をしました! それはなんと25歳以下の顧客を対象に、国内株式の売買手数料を実質無料化にするというもの! 私は残念ながら25歳を超えているので、無料の対象ではないではですが、非常に衝撃を受けました! そこでふと思ったが証券会社がなにで稼いでいるかということです。

  • 2021年3月21日
  • 2021年3月20日

日銀がETFの買い入れ方針変更!日経平均株価は下がったが、株式市場全体は下がってない!

日銀がETFの買い入れ方針を変更しました。 ニュースとして大きな話題になったのは下限の6兆円の買い入れを中止したことです。 たしかに、今の日本の株式市場を支えている要因の一つが日銀のETFの定期的な購入でした! しかし、今回の一番注目すべきは日経平均連動のETFからTOPIX連動のETFに変更したこ […]

  • 2021年2月9日
  • 2021年2月9日

日本の賃金はOECDで25位。賃金を上げて、日本経済を盛り上げよう!

経団連会長が「日本の賃金はOECDで下位」と発言がありました。 経団連といえば、会社側の人間のトップの集まりで、賃金をもらう労働者の対極にいる方々です。 つまり、企業の利益の為に賃金を上げずに正規雇用を非正規雇用に置き換えた人たちの集まりです。 SNSでは「お前が言うな」や「マッチポンプ」だろうなど […]

  • 2021年1月5日
  • 2021年2月11日

緊急事態宣言が1か月続くと5兆円のGDP影響

緊急事態宣言が1月7日に発令される見通しとなりました。 前回は2020年4月7日から順次都道府県に適用され、最長では5月25日と約1か月半続きました。 今回の緊急事態宣言がどれくらい続くかはわかりませんが、経済影響は多大です。 さて、この緊急事態宣言で経済影響はなんと5兆円にも及ぶ見込みです。