MONTH

2021年5月

  • 2021年5月31日
  • 2021年11月21日

SBI証券×バンガード!VTIやVYMに投資する「SBI・Vシリーズ」を発表!低コスト競争が激化!

SBI証券が新しい投資信託シリーズを発表しました。 業界最安値のSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドを今回、SBI・Vシリーズと名前を改めた上で、さらに2本のファンドが新たに2021年6月29日に設定されることになりました。 格安投資信託競争が激化している中で、この2本の投資信託の […]

  • 2021年5月29日

2021年5月のポイ株!宮入バルブを4,000円分購入!ポイ株の累計は14,500円に!

2021年5月分のポイ株を実施しました。 今回の購入はまたもや宮入バルブで4,000円分購入です! これで累計で14,500円分の株式をポイントのみで購入することができました。 4月は期間・用途限定dポイントがほとんどゲットできませんでしたが、5月は多めにもらえる事ができました!

  • 2021年5月27日
  • 2021年5月27日

2021年のふるさと納税はセゾンのふるさと納税に決まり!最大10%をポイント還元!

ふるさと納税の人気は高まっています。 2019年度の受入金額は約4875億円、受入件数は約2333万件とすでに日本人の6人に1人はふるさと納税を行っています。 それだけお得なふるさと納税ですが、どこのポータルサイトから行うかでさらにお得になります! 私は2021年のふるさと納税は一番お得なセゾンのふ […]

  • 2021年5月23日

SBI証券で3年間の長期投資・レバレッジなし・税率20%の仮想通貨投資が始まる!

仮想通貨の最大の弱点は税率の高さです。 その税率の高さをSBI証券はeワラントを使って補っています! 今回も金融派生商品(デリバティブ)でビットコインとイーサリアの商品を提供していますが、今回はレバレッジなしの3年間という中長期投資ができる商品を発表しました。 「ビットコイン先物インデックストラッカ […]

  • 2021年5月22日

FUNDINNOの倒産案件 建設テックラボから清算配当!入金額は投資額のわずか2%!

株式投資型クラウドファンディングで倒産案件をつかんでいました。 FUNDINNO(ファンディーノ)で投資をしてた倒産案件の建設テックラボから清算配当の入金がありました。 入金額はなんと2,066円。10万円を投資が2,066円です。 わずか2%しか返ってきませんでした。

  • 2021年5月17日
  • 2021年5月16日

三菱UFJ銀行とNTTドコモの連携サービス第一弾!デジタル口座を中心に金融サービスを拡大を見込む!

三菱UFJ銀行とNTTドコモ業務提携が発表が発表されて、4か月が経過し連携サービスの第一弾が発表されました。 まずはdポイントがたまる新たなデジタル口座サービスの提供が2022年中に提供が開始されます。 2021年中に両社で会社を作り、業務提携を進めていくということでしょう! それではどんなサービス […]

  • 2021年5月9日

日本の証券会社は手数料を無料にして何で稼ぐのか?

SBI証券が4月20日に予想外の発表をしました! それはなんと25歳以下の顧客を対象に、国内株式の売買手数料を実質無料化にするというもの! 私は残念ながら25歳を超えているので、無料の対象ではないではですが、非常に衝撃を受けました! そこでふと思ったが証券会社がなにで稼いでいるかということです。

  • 2021年5月4日
  • 2022年2月27日

日本人の生涯年収の手取りは1.6億円。生涯に必要な費用も1.6億円。

一昔前は日本人の生涯年収は3億円と言われていました。 しかし、令和のこの時代では生涯年収3億円を超える人はほとんどいません。 3億円を稼ぐということは、年収600万円だと50年分です。 新卒で50年間勤務すると既に72歳となり定年を大幅に過ぎています。 この計算ですでに、生涯年収3億円はほとんどの人 […]