ふるさと納税の人気は高まっています。
2019年度の受入金額は約4875億円、受入件数は約2333万件とすでに日本人の6人に1人はふるさと納税を行っています。
それだけお得なふるさと納税ですが、どこのポータルサイトから行うかでさらにお得になります!
私は2021年のふるさと納税は一番お得なセゾンのふるさと納税に決めました!
ふるさと納税は返礼品だけでは選ばない!
ふるさと納税で大切なことはなんでしょうか?
もちろん一番は返礼品の還元率や欲しい返礼品があるかです!
私もまずはほし返礼品があるかでポータルサイトを選んだり、寄付をする自治体を選んでいます。
しかし、ここでもう一つ大事な選択する基準があります!
それは、どれくらいポイントが貯まるかです。
ポータルサイトでもポイントは貯まりますし、さらにクレジットカードで決済をすれば、クレジットカードのポイントも貯まります。
ふるさと納税は1回につき1万円以上を使いますし、年間に数万円、多い人だと数十万円を使います。
お買い物ではありませんが、高額の支払いをすることには間違いありません!
その為、少しでもお得になるポータルサイトを探していました!
そこで見つけたのがセゾンのふるさと納税です!
セゾンのふるさと納税は過去の20%還元キャンペーンも!
セゾンのふるさと納税は2020年12月に最大20%のポイントバックキャンペーンを実施していました。
セゾンカード限定のキャンペーンでしたが、メインカードはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードなので、最大20%のポイントをゲットできました。
私もこの時を狙って、ふるさと納税を行いしっかりと永久不滅ポイントをゲットしました。
しかし、このキャンペーンは2021年1月末までの限定キャンペーン。
その後はキャンペーンも終わってしまい、ふるさと納税のポータルサイトに悩んでいました。
セゾンのふるさと納税のキャンペーンが最大10%で復活!
セゾンのふるさと納税のセゾンカード限定のキャンペーンが復活しました!
しかも今回は期間限定キャンペーンではなく、優遇サービスとして復活しました!
1年間で最大50,000円相当の永久不滅ポイントを還元されます!
カードによって還元率が違うので見てみましょう。
年間50万円まで10%還元(50,000円相当)
〇ゴールドカード
年間60万円まで5%還元(30,000円相当)
〇セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス
年間20万円まで5%還元(10,000円相当)

もちろんプラチナカードですので、優待特典やコンシェルジュサービスなど盛りだくさんです。
さらにセゾンクラッセのクラスが上がれば、永久不滅ポイントがさらに貯まりやすくなり、最大で1.75%!
セゾンのふるさと納税まとめ
それではセゾンのふるさと納税をまとめてみましょう。
②今回は期間限定キャンペーンではなく、常設の優待サービスとして復活
③最大1年間で5万円相当のポイントを還元
④セゾンのふるさと納税は今後はマストで使うべき!
もちろん年会費はかかりますが、それ以上のメリットを得られるカードです。