2021年になり、証券会社の各社でもクレジットカード決済で積立投資信託を購入できるようになってきました。
そのクレカ投資の先駆けはマルイグループのtsumiki証券です!
EPOSカードを使って投資ができ、なおかつ投資信託の購入でさらにポイントが貯まるサービスを2020年12月から開始しています。
この tsumiki証券はわずか4本しか購入できる投資信託はありませんが、いずれも厳選の投資信託でサービスとしては非常に面白いです!
tsumiki証券の特徴
それではまずtsumiki証券の特徴を見てみましょう。
tsumiki証券は“投資はじめてさん”にぴったりの資産づくりをコンセプトにしています。
✔ 投資を開始した人の7割が投資の初心者
✔ EPOSカード
✔ クレジットカードで購入した場合、購入額の0.1%~0.5%のエポスポイントが付与される。
✔ 投資信託は厳選された4本のみ購入可能
大手では楽天証券のみの対応でしたが、2021年になりSBI証券
クレカ投資でどれくらいポイントが貯まるのか?
それではtsumiki証券でクレカ投資でどれくらいのポイントが貯まるかを見てみましょう!
tsumiki証券はつみたてが開始された月を基準に1年ごとに、年間のつみたて金額×0.1%(初年度)~0.5%(5年目以降)のエポスポイントをプレゼントします。
年数 | ポイント還元率 |
---|---|
1年目 | 0.1% |
2年目 | 0.2% |
3年目 | 0.3% |
4年目 | 0.4% |
5年目以降 | 0.5% |
月々3万円を1年間積み立てた場合、1年目では年間36万円×0.1%=360ポイント、5年目では年間36万円×0.5%=1,800ポイントをゲットできます。
さらにEPOSカードゴールドの場合、年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえるのですが、この利用額にカードでつみたて投資の金額も含むことができます。
つまり、積立投資した分が利用金額に加算されますので、クレジットカードをお買い物で使わなくても、ポイントを貯める事が可能です!
ボーナスポイントは下記の通りです。
年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
50万 | 2,500ポイント |
100万 | 10,000ポイント |
仮に積立年数5年目でエポスゴールドカードで年間50万円の投資信託の購入を行っていた場合、50万円×0.5%+2,500ポイントで=5,000ポイントとなり、ポイント還元率は1%となります!
購入できるのは厳選の4本
tsumiki証券で購入できるのは厳選された投資信託4本です。
ブロガーさんによっては、信託報酬が高いと評判はあまりよくありませんが、個人的にはとても優秀な投資信託4本だと思います!
その理由はバランスファンドで信託報酬も良心的で評判の良い投資信託だからです。
tsumiki証券のコンセプトは“投資はじめてさん”にぴったりの資産づくりです。
いずれもこの投資信託を一つ買っておけば、問題がない厳選の4本の投資信託です!
商品名 | 内容 | 信託報酬(税込) |
---|---|---|
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | 全世界投資 株式と債券の割合が半分ずつ | 年0.57%±0.02%程度 |
セゾン資産形成の達人ファンド | 全世界投資 株式のみ | 年1.35%±0.2%程度 |
コモンズ30ファンド | 日本の株式のみ | 年1.078% |
ひふみプラス | 日本90%:海外90% 株式のみ | 年0.8424% |
私もセゾン投信でセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを購入しています。
かれこれ10年以上積立投信をしており、信頼と結果を残してる投資信託です。
その投資信託をEPOSカードを使ったクレカ投資で1%近くお得に投資できるのは非常に魅力的ですね!
tsumiki証券のまとめ
それではtsumiki証券をまとめてみましょう。
②投資の初心者にも安心の4つの投資信託から購入可能
③EPOSカードを使えばクレカ投資で最大1%ポイントが貯まる
④信託報酬は格安ではないが、安心と安定の投資信託を用意