セゾン投信がセゾン投信における資産運用業宣言2020を発表しました。
個人的にはここに記載されている言葉が心に響いています。
これから投資を始める方、投資をしている方にとってもこの言葉は必読だと感じています!
それでは、心に響いた言葉を見てみましょう!
資産運用業宣言2020とは?
まずは資産運用業宣言2020とは何かを見てみましょう。
資産運用業宣言2020とは投資信託協会は一般社団法人 日本投資顧問業協会との共催により「資産運用業フォーラム~資産運用業の社会的使命と役割」を東京大手町の経団連会館国際会議場にて開催し、両協会の理事会にて採択されました。
「資産運用業宣言2020~わたしたちは皆さまとともに、資産と社会の未来を創ります~」というのがキャッチコピーです。
内容としては投資商品を販売する会社としてのあるべき姿、あるべき指針です。
具体的には下記の指針になります。
- ≪専門性と創造性の追求≫
- ≪顧客利益の最優先≫
- ≪責任ある投資活動≫
- ≪信認の獲得≫
今回セゾン投信が発表したのはこの宣言の
セゾン投信の目指すべき姿です。
セゾン投信が目指すべき姿
それではまず、セゾン投信が目指すべき姿を見てみましょう。
特に心に響いたのは「専門性と創造性の追求」です。
長期投資を短期投資の延長ではなく、独立した分野として捉え、長期の投資期間を持つことによる優位性を最大限活用することに主眼を置き、専門性を追求します。また、社内外の長期投資の知見を融合することにより質が高い運用を効率的に行うことを目指します。
一番響いたのは長期投資は短期投資の延長ではないという箇所です。
長く投資をするということは、長期投資に向いた投資商品を購入するということです。
つまり短期投資の連続ではないということです。
長期投資はマラソン、短期投資は100m走だと考えるとわかりやすいです。
トレーニングや戦略が異なるので、100mが早くてもマラソンは走り切ることはできません。
セゾン投信は長期投資を真剣に考えている投資信託です!
まさにこの言葉は非常に重い言葉だと感じています!
当社では、長期投資は短期投資の繰り返しではなく、最初から長期的な観点で投資を行うべきだと考えており、短期的な価格の予想を行わず、幅広い地域に分散投資を行ったうえで成果が出るまで待つことを基本としています。また、ファンド・オブ・ファンズ方式により、数多く存在するファンドから厳選した手数料が低いインデックスファンドおよび長期的な視点での銘柄選択に特化したアクティブファンドへの投資を行っています。
解説にも記載されていますが短期的な価格の予想は行わずに、分散投資を基本としています。
これは本当に安心できる要因です。
私自身も10年以上もセゾン投信に投資をしているのはこの安心感ですね!
長期投資でしっかりと利益を出している!
投資家が気になるのはセゾン投信に投資をして利益がでるかです。
そこは安心してください!
セゾン投信はしっかりと利益を出しています!
信認の獲得では、しっかりと利益が出ている事が信頼につながると宣言をしています。
直接販売を起源とする運用会社として、お客さまの投資行動にも積極的に関与し、投資家の皆さまの成果であるインベスターリターンを向上させることにより、資産を増やすパートナーとして信頼され、認められる運用会社を目指します。
実際にインベスターリターンを見ると市場平均を超えています。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド +8.1%
セゾン資産形成の達人ファンド +12.9%
しっかりと利益を出しているセゾン投信は長期投資にぴったりです。
セゾン投信の資産運用業宣言2020のまとめ
それではセゾン投信の資産運用業宣言2020をまとめてみましょう
②セゾン投信も資産運用宣言2020を発表
③長期投資のあるべき姿をしっかりと示している!
④長期投資に加えて、しっかりと利益も確保!
私自身もコアサテライト戦略のコア資産としてセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを選択しています。
セゾン投信に賛同できる方は是非ともチェックをしてほしですね!