- 2021年12月23日
セゾン投信が「セゾン顧客本位の相談室」を開設!気になる内容は?
セゾン投信が面白いサービスを開始しました。 その内容はセゾン顧客本位の相談室です! セゾン投信は直販のネット投信ですので、今までは顧客とのタッチポイントが少なかったのが弱点でした。 ネット投信で、直接顧客とコミュニケーションをとっていくのは非常に面白そうですね。 それではどんな内容かを見てみましょう […]
セゾン投信が面白いサービスを開始しました。 その内容はセゾン顧客本位の相談室です! セゾン投信は直販のネット投信ですので、今までは顧客とのタッチポイントが少なかったのが弱点でした。 ネット投信で、直接顧客とコミュニケーションをとっていくのは非常に面白そうですね。 それではどんな内容かを見てみましょう […]
2021年12月!高配当ETFに衝撃が走りました! それはアメリカの高配当ETFで有名なSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)の分配金が、前年月比79%の減配となりました。 私自身も保有をしており、キャッシュフロー改善を目的にSPYDに投資をしています。 今回の減配に […]
ボーナスが入ったので、運用先を検討中です。 毎回ボーナスが入ったタイミングでFXのトラリピの追加を行っています! トラリピはコツコツと稼ぐFXですので、毎回資金を入れて、元本を増やしていく予定です!
2021年も12月半ばとなりました。 残り半月で今年も終わると思うと、今年もあっという間だったと感じます。 さて、年末といえばやらなければならないことがあります。 それは含み損の株式の売却とふるさと納税です!
12月といえば、ふるさと納税のシーズンです! 私もちょこちょことふるさと納税を行っていますが、ボーナスが出たこのタイミングは年収も見えてきますし、駆け込み需要でふるさと納税を行っています! さて、ふるさと納税は様々なポータルサイトで行っていますが、その中でオススメなのはセゾンのふるさと納税です。 プ […]
2021年のスマホ投資元年です! スマホで1株から少額投資が可能なので、簡単にお手軽に投資ができますので、投資の初心者でも投資がしやすいのが特徴です! LINE証券などスマホ証券が台頭していますが、その中のSBIネオモバイル証券は注目の証券会社です。 12月はIPOが1年で最も取り扱いが多いですが、 […]
日ごろのお買い物で発生するお釣り。 そのお釣りを使って投資ができるサービストラノコ! トラノコがセブンイレブンでPOSAカードを使って資産運用スターターキットを発売しています! コンビニといえば、お釣りを最ももらう場所です! コンビニで投資ができるようになるとは驚きです! トラノコとはどんなサービス […]
投資を始める時にまず最初に始めるのは投資信託でしょう! いきなり株式投資も不安ですし、プロが運用する投資信託には安心感がありますね。 私も投資を始めた時に最初に投資をしたのは投資信託でした! しかし、投資信託にはやってはいけないことがあります! それでは投資信託でやってはいけない4つの事を見てみまし […]
2021年11月分のポイ株を実施しました。 9月までは宮入バルブを購入していましたが、10月からは投資先をセブン銀行に変更しています!! これで累計で42,500円分の株式をポイントのみで購入することができました。 2021年から始めたdポイント投資は順調に増えており、2021年は5万円ほどの購入を […]
今や違法となった残業時間100時間。 管理職となり久々に経験をしました。 2019年4月から残業時間の上限を「月に100時間」、「年720時間」、「2~6か月の平均が80時間」になりました。 しかし、管理職は関係がない為100時間を突破しても違法にはなりません。 この残業100時間というのはどういう […]
新型コロナウイルスの発生もうそろそろ2年が経過します。 その間に株式相場は大きく変わりました。 2021年はこのまま株高で進むのかと思っていましたが、11月末の南アフリカのオミクロン株の発生により、株価は大幅に下落しています。 しかし個人的には株安自体に焦りはあまりありません。
投資をしている人の誰もが夢見る生活! それは配当生活です! 投資した企業からの配当で生活できれば、何もしなくても定期的な収入のみで生活できます。 つまり、もう仕事をしなくても十分に暮らしていけるというこですね! 最近流行しているFIREを達成できますね! さて、その配当生活をするためにはいくら必要か […]
SBI証券が販売しているSBI・Vシリーズの人気が爆発しています! 激安コストで人気沸騰! 「SBI・V」投信3種は普通の投信と何が違う? SBI・VシリーズはSBI証券と世界最大級の投資会社のバンガード社が手を組んでいる長期の資産形成を応援する低コストのインデックスファンドシリーズです。 さて、こ […]
岸田政権の最大の目玉として、55.7兆円の経済対策が発表されました。 過去最大という言葉の通り金額としては驚きの経済対策です。 もちろん恩恵を受ける方もいればあまり恩恵を受けない方もいるでしょう。 それではどのような内容かを見てみましょう。
最近、物価が上がっているというニュースが流れています。 インフレという言葉を聞いてどのような印象をもっていますでしょうか? ポジティブな印象でしょうか? それともネガティブな印象でしょうか? 個人的には良いポジティブな印象を持っています! インフレは決して悪いことではありません。 しかし、インフレに […]
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました! 基本的には毎年投票をしていますが、2020年は仕事が忙しすぎて投票できていません! 二年ぶりの投票となりすこし緊張の投票となりました(笑) 2021年はしっかりと投票できうれしく思っています!
資産運用をしているのなら、まず目指したいのはマス層の突破です! 約78%の世帯がマス層です。 つまりほとんどの世帯がマス層ということになります! 資産運用をしているなら、マス層の一つ上のアッパーマス層を目指したいところです! さて、30代でこのアッパーマス層になった方はどれくらいいるかを見てみましょ […]
ほったらかし投資をやっているとつまらなくなってくる期間が定期的にやってきます。 そもそもほったらかし投資は基本的にはなんにもしませんので、とてつもなく暇です(笑) 一度設定をすれば、ほとんどメンテナンスをしませんし、日ごろから相場をチェックする必要もありません。 この暇に飽きてくるというのは結構危険 […]
2021年初のIPO当選で喜んでいましたが、今ではがっかりしています。 2021年初のIPO当選のPhotosynthが11月5日に上場をしましたが、なんと公募割れになりました。 数少ないIPOの当選ですが、ソフトバンクに続き公募割れとなってしまいました。
11月に入り2021年もあと2か月で終わりです! 毎年目標をたてますが未達の目標や忘れてしまっている目標もあります。 残り2か月で達成できるかどうか、全力で振り返ってみましょう!