- 2022年6月18日
セゾン共創日本ファンドの組入銘柄TOP10(2022年6月)
2022年の最大の驚きはセゾン投信が3本目の投資信託「セゾン共創日本ファンド」を発表したことです! セゾン投信は私も大ファンの投資信託で、すでに13年も投資をしています! 設立当初からセゾン投信は2ファンドの運用をしていましたが、2022年に発表されたのがこのセゾン共創日本ファンドです。 さて、この […]
2022年の最大の驚きはセゾン投信が3本目の投資信託「セゾン共創日本ファンド」を発表したことです! セゾン投信は私も大ファンの投資信託で、すでに13年も投資をしています! 設立当初からセゾン投信は2ファンドの運用をしていましたが、2022年に発表されたのがこのセゾン共創日本ファンドです。 さて、この […]
レバナスが終わり、仮想通貨も終わっています。 日経平均も円安で伸びやすい状況ですが、伸び悩んでいます。 つまり、投資はオワコン化しているのが現状です! 投資を今やる人はかなり変わった人だと思います(笑) しかし、個人的にはこのような状況でも投資はしっかりと続けるべきだと思っています。 それはドルコス […]
仮想通貨の税率は累進課税です! 仮想通貨で4,000万円以上稼ぎ所得があった場合は最大でなんと55%もの税率がかかります。 1億円の所得の場合はなんと税金だけで半分は持ってかれる計算です! さて、この仮想通貨の税制がFXなどと同じ20%の申告分離課税に変わる可能性が出てきました。
2021年から始めたポイ株をしっかりと継続しています! ここまでくるとほぼ習慣化しています! 2022年5月も5,000円分の株式を購入しました! 毎月5,000円のポイ株を購入し続けて15か月となりました! 2022年5月もポイ株でじげんを5,000円分購入し、2021年から始めたポイ株は累計で7 […]
上場するとずっと言っているが上場していない企業! それは東京メトロです! 政府が大量の株を保有する東京メトロは、2022年度までに売却して、売却益は東日本大震災の復興財源に充てることが決まっていましたが、5年間延長して2027年度までになりました。 当初は2009年度に上場を予定していましたが、のび […]
子育て世代への給付金が増えています。 児童手当や高校の無償化など、ここ数年で子供を育てる環境は少しずつは良くなっています。 私自身も子供が生まれて、この恩恵をありがたく感じています。 さて、この手当関係は年収制限などがあり、誰でも全額の給付を受けられるのではありません。 それでは最も恩恵を受けうる、 […]
資産1,000万円!この数字は必ず達成したいと思っていた数字です! 私自身も2019年にうれしい事にこの1,000万円の資産を達成して、現時点では1,500万円の資産になっています。 2022年3月末の資産は1,500万円!株安影響で資産は3か月で150万円減少! 少しは裕福になったかなと思う点もあ […]
アメリカ株式の下落によってレバナスの危険性が顕在化しています。 レバナス自体は悪い投資信託ではありませんが、このレバナスに全資産を投資するのは危険性があると思っていました。 今回の大幅下落によって、まさにその危険性が顕在化したと言えるでしょう。 ただ、少し記事もオーバーに言っている気がしています。
岸田首相がロンドンの金融街、シティーで講演した内容に「資産所得倍増計画」を発表しました。 日本の金融資産2,000兆円の内、約1,100兆円が現預金として保有しており、これを投資へ有効活用したいというものです。 個人的には金融所得課税も検討しており、そもそも所得課税に対してどうしたいのかの判断が付か […]
2021年から始めたポイ株もとうとう1年を経過しました! 2022年4月も5,000円分の株式を購入しました! 毎月5,000円のポイ株を購入し続けて14か月となりました! 2022年4月もポイ株でじげんを5,000円分購入し、2021年から始めたポイ株は累計で7万円となりました
NASDAQが大幅に下がりレバナスに投資をしている人はかなり冷や冷やしているでしょう! それもそのはずです! NASDAQはこの半年で20%近く下落をしています! さらにレバナスは2倍の動きをしますので、この半年で40%近い下落をしています! レバナスに投資をするからには半分になるかもしれないという […]
日本はどんどん貧しくなっています。 バブル経済の時代は私も小さくて記憶にはありませんが、その時代に比べると今の日本は大きく変わっています。 実際に記憶のある2000年代と比べても、日本は裕福になっていると感じてはいません! 実際に全世帯の所得は94年の550万円から19年は372万円と32%(178 […]
年収300万円。 国税庁の民間給与実態調査統計では、令和2年の平均年収は433万円です。 東京だと少し平均年収は上がりますが、地方では年収300万円台の方も多いです。 まだ社会人経験の少ない20代の方も300万円程度でしょう。 資産運用は決してお金持がするイメージですが、年収300万円からでも資産運 […]
仕事がバタバタしており、ブログの更新があまりできていません! 久々のブログは、2022年3月時点の資産状況です! 2022年3月末時点の資産は1,500万円となりました!! この3か月は株式相場が絶不調で、わずか3か月で150万円以上の資産の減少です。 3か月間でこの1年間で得た資産の増加がなくなっ […]
2021年から始めたポイ株を2022年も続けています! 2022年3月も5,000円分の株式を購入しました! 毎月5,000円のポイ株を購入し続けています! 2022年3月のポイ株でじげんを5,000円分購入し、2021年から始めたポイ株は累計で6.5万円となりました
私のイチオシの投資信託はセゾン投信です! 2009年に口座を開設してから、早13年の付き合いがあるセゾン投信です! そのセゾン投信の純資産総額がなんと5,000億円を突破しました! これでセゾン投信は日本でも有数の投資信託に成長しています!
2022年3月18日にアメリカの高配当ETFで有名なSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)の配当が発表されました。 2022年3月の配当は0.65271ドルで2.6%の増配になりました。 2021年12月の配当は大幅減配で次の配当次第ではSPYDへの投資を辞めようかと […]
ロシアのウクライナ侵攻やアメリカの利上げで円安が進んでいます。 一昔前は有事の円高と言われていましたが、今は逆です。 有事の際は円が売られる時代になっています。 それだけ、日本の通貨の力が弱くなっているということです。 さて、円安が進むということは日本の給料はどんどん下がっているということも事実です […]
セゾン投信が信託報酬の値下げを発表しました! セゾン投信は2007年に格安投資信託として、正しい投資を日本に根付かせた投資信託と言えるでしょう! セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはすでに7回も値下げを実施しています! 私も10年以上投資をしているファンの一人ですがこのような個人投資家を […]
ロシアのウクライナへの侵攻で、相場は暴落しています。 日経平均はついに25,000円を下回り、2021年に30,000万円を突破していた時が懐かしく感じます。 この暴落している中で投資家は何を考えるべきでしょうか? 投資を辞めるという選択はありません! ここは買い時だと思って耐えるタイミングです。