2021年11月からSBI証券がPontaポイント導入!Tポイントと二つのポイントが選べる!

ポイント投資が流行っていますが、基本的には1ポイント1証券会社しか利用ができません。

例えば楽天ポイントは楽天証券、dポイントはSMBC日興証券、TポイントはSBI証券、Pontaポイントはauカブコム証券といったように棲み分けがされていました。

ここにSBI証券が一石を投じました!
なんとSBI証券がTポイントに加えて、2021年11月よりPontaポイントを使えるようになります!

マルチポイント制は国内初導入!

SBI証券はいつも先取りをします。

最近はクレカ投資とポイ株が巷ではブームになっており、ポイントの使い道として株式や投資信託を購入する方も増えています!

SBI証券はクレカ投資は先日発表され、すでにブームを先取りしています!

そして次は流行っている事はポイ活です!
私もdポイントでポイントを使ってポイ株をしています!

日興フロッギーでdポイント投資!期間・用途限定dポイントを有効活用!

2021年11月から、1億268万人※1が利用する共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を導入することとなりました。

すでにSBI証券はTポイントが利用できるため、Pontaポイントが導入されると二つのポイントが使えるようになります。

二つ以上のポイントが使えるマルチポイントサービスは国内主要証券ではSBI証券が初の取り組みとなります。

Pontaポイントでどんなことができるのか?

それではSBI証券でPontaポイントを使ってなにができるかを見てみましょう!

①取引実績等に応じたPontaポイント加算(ポイントがたまる)

対象となる取引やサービスの利用により、Pontaポイントがたまる!
これまでは、取引実績等に応じてTポイントしか選択ができませんでしたが2021年11月から、Pontaポイントを選択した方はPontaポイントを加算します。

国内株式現物取引
(国内株式手数料マイレージ)
スタンダードプラン及び現物PTS取引の月間手数料の1.1%相当のポイント
投資信託取引
(投信マイレージ)
・対象投資信託の月間平均保有額1,000万円未満:年率0.1%相当のポイント
・対象投資信託の月間平均保有額1,000万円以上:年率0.2%相当のポイント
※一部のファンドは0.1%未満の加算率となります。
金・プラチナ取引
(金・プラチナ・銀マイレージ)
スポット取引及び積立買付の月間合計手数料の1.0%相当のポイント
新規口座開設一律100ポイント
国内株式入庫1回の移管入庫につき100ポイント

②「Pontaポイント投資」(ポイントがつかえる)

概要投資信託の買付代金にPontaポイントが利用可能
(買付代金の全額または一部)
対象サービス金額指定の買付
※ 積立買付、口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外
ポイント利用単位1ポイント1円相当
・利用上限:なし
・利用下限:最低1ポイントから利用可能

これは現状のTポイントと全く同じサービスとなります。

Q&Aにも記載されていますが、PontaポイントとTポイントの付与率等は同水準のサービス内容です

同じサービスであれば幅が広がる事は私達投資家にとっては非常に良いことですね!

ポイント投資でどれくらい投資ができるのか?

ポイント投資!通称ポイ株です。

日々貯まるポイントで投資ができるサービスですが、本当に貯まるのかと思っている方も多いと思います。

私も2021年3月からdポイントを使ってポイ株を始めています。
既に4か月で22,500円の株式を購入しています。

2021年7月のポイ株は宮入バルブを3,000円分購入!ポイ株の累計は22,500円に!dポイント スーパー還元プログラムは粛々と廃止

なんとなく日ごろ貯めていたポイントを積極的にカードを提示することやキャンペーンへちょこちょこと応募をするだけでポイントは大きく貯まっていきます。

2021年はポイ株に個人的に力を入れており、2021年中に5万円以上の積立を目標としています。

今回SBI証券でポイントの幅が広がったので、ポイントをしっかりと貯めていけばさらにポイ株が捗りそうですね!

SBI証券がPontaポイント取扱のまとめ

それではSBI証券のPontaポイント取り扱いをまとめてみましょう。

①2021年11月よりSBI証券でPontaポイントを取り扱い開始
②すでにTポイントが使えるので国内初のマルチポイント制の証券会社に!
③サービスは現状のTポイントと全く同じ
④ポイ株は本気を出せば、資産になりえる!
今回SBI証券でPontaポイントの取り扱いを開始します。
個人的にポイ株は新しいポイントの使い方だと思っています。
今までは消費にしか使えなかったポイントが資産に変わるのは非常におもしろいことです。
フローからストックにかわるので、ポイントが新しい利益を生み出すということです。
私自身も2021年はポイ活&ポイ株に非常に力を入れています。
メインはdポイントですが、それ以外にもTポイントもしっかりと貯めています。
ポイ株は塵積って山となるの代名詞だと思います!
今回SBI証券のマルチポイント制は他の証券会社にも拡大していってほしいと思います!
そして、Pontaポイントを貯めている方は、この機会にSBI証券に口座を作ってみてはいかがでしょうか?
SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

最新情報をチェックしよう!