2020年の確定申告が終了!初のマイナンバーカードでe-Tax!初期設定は結構面倒!

  • 2021年3月1日
  • 2021年3月1日
  • 税金
  • 46View
  • 0件

2020年の確定申告が終わりました!
毎年、ふるさと納税を年末ギリギリで行うためワンストップ税制が使えないので確定申告をしています。

セゾンカードプラチナ限定でふるさと納税が20%お得になった!

さて、今年の確定申告は初めてマイナンバーカードを使って電子申告をしてみました!

紙での申告も大変だがe-Taxはメリットがある!

今までは「確定申告書等作成コーナー」で作成を行い、紙で税務署に申告をしていました。
いわゆる普通の確定申告ですね。

2020年はマイナポイント目的にマイナンバーカードを作ったので、初のe-Taxに挑戦をしてみました。

紙での提出が手間だった上、申告書の添付書類も多くわずらわしさがありました。
e-Taxを利用すると下記の書類が不要となります。

  • 給与所得者の源泉徴収票
  • 年金受給者の源泉徴収票
  • 社会保険料控除の証明書
  • 生命保険料控除の証明書
  • 地震保険料控除の証明書
  • 住宅ローン控除の借入金年末残高証明書(2年目以降)
  • 医療費控除の領収書
  • 寄付金控除の証明書
  • 特定口座年間取引報告書
  • 雑損控除の証明書

株式取引等がある為、特定口座年間取引報告書の提出が不要になったことの影響が大きいですね。

さて、一見便利そうなe-Taxですが、意外と初期設定にと間取りました。

e-Taxは初期設定がとてもめんどい

添付書類が不要になって非常に便利に思えるe-Taxですが、初期設定がマジでめんどくさいです。

  1. マイナンバーカードの取得
  2. 利用者識別番号の取得
  3. ICカードリーダライタの購入
  4. パソコンでe-Tax利用の環境を整える

最後のe-Tax利用の環境を整えるのが非常に大変です。

普通にマニュアル通りやれば進んではいくのですが、今自分が何に登録していて何の設定をしているかとても分かりにくいです。
国税の登録からマイナポータルの登録まで、こんなに多いのかと思うところです。

最初の登録さえ終われば、後はいつもの確定申告の通りに進むので、悩むことなく進める事ができました。

最初の登録がもう少しわかりやすければ、もっと使いやすいのになぁと思っています。

e-Taxだと還付は約2週間で早い!

確定申告の目的はふるさと納税がメインですので、基本的には税金が返ってくる還付です。

通常の紙の申告だと1か月~1か月半ほど自分の銀行口座に振り込まれます。
一方でe-Taxだとわずか2週間で還付となります!

ふるさと納税の最大のデメリットはキャッシュ面です
ふるさと納税は税金の前払いですので、キャッシュが先行するのは当たり前ですが、還付は早ければ早いほどいいです!

色々と事前準備に大変でしたが、これで何万円かお金が返ってくると思えば、時給換算すると大したことはないかなと思います。

e-Taxで必要なものをまとめてみる

それでは初めてe-Taxを行うにあたって必要なもを見てみましょう。

マイナンバーカード

今回はマイナンバーカードを利用してe-Taxを行っていますので必須アイテムになります。
市役所や区役所に行けば簡単に作れることができます。

写真の持ち込みも可能ですが、私は面倒なのでその場で撮ってもらいました。

ICカードリーダー

次にマストなのがICカードリーダーです。

私はソニーのPaSoRi(パソリ)を使いました。

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi USB対応 RC-S380 目安在庫=○

3,000円ほどで購入できますので、e-Taxを利用したい方は必ず必要となります。
購入すると中に初期設定の方法が丁寧に記載されており、こちらは簡単に設定できました(笑)

後は初期設定をする根性!

最後に必要なのは、気合と根性です。
めげずに国税のホームページに従って、設定を行いましょう!
さらにマイナポータルの説明もしっかりと読めば設定はできます。

私のような普通のサラリーマンでも2時間かからずに設定が終わりました。
マイナンバーカードがうまく読み取られない場合はPCを再起動させてみると、うまく読み取ることがありました!

e-Taxまとめ

最後に初のe-Taxをまとめてみましょう。

①e-Taxは紙での申告と比べ、メリットが多い
②マイナンバーカードがあれば、簡単にできる
③初期設定は意外と手順が多い
2020年分の確定申告の期限はコロナ影響で伸びています。
通常は3月15日までですが、今年は4月15日までが期限です。
医療費控除など毎年面倒でやっていない方もいるかもしれませんが、確定申告でお金が返ってくる可能性もあります。
投資をしている方は、損が出ていたりする場合は繰越もできるので投資をしている方は確定申告をやってみる価値はあると思います。
やり方が気になる方は、アマゾンでも確定申告の本が多くあります。
1冊読めば、概要等は理解できるので、まずは読んでみるのもオススメです!
最新情報をチェックしよう!